
ハナセルだから安心できる
4つのポイント

人と話すことのメリット
-
元気になる
-
脳の活性化
-
やる気が起こる
-
情報が得られる
-
勇気が湧いてくる
-
誰もが悩みがあるのを知る
-
真剣な話ができる
-
自分の性格がわかる
-
ヒントを得られる
-
気持ちが落ち着く

-
親、兄弟、家族や恋人、友人、同僚には絶対に話せない悩みや相談があり、第三者なら話せそう
-
女性が男性の立場から、男性が女性の立場からの気持ちや意見を聞きたい、知りたい
-
他の相談サイトでカウンセリングを受けたが、あまりぱっとしなかった、まだ問題解決はしていない
-
愚痴や聞いてほしいことがたくさんあるが聞いてもらえる人が見つからない
-
旦那(妻)の不満や不安なことを誰かに聞いてほしい
-
引き籠り、巣篭りなどで人と話すことがなく、誰かと話をしたい
-
自分を褒めてほしい、誰も褒めてくれない
-
自慢話、武勇伝を誰かに聞いてほしい
-
とにかく寂しい、誰かと繋がっていたい
15
在籍カウンセラー数
12
有資格者数
10
女性カウンセラー数
5
男性カウンセラー数
よくある相談内容
-
とにかく今の自分を変えたい
-
自分の事を好きになれない、自分嫌い
-
人を妬んだり羨んだりしてしまう
-
何でもマイナスに考えてしまう
-
すぐ諦めてしまう
-
自分に自信をつけたい
-
上司・部下・同僚との関係、嫌い
-
セクハラ・パワハラ・マタハラの悩み
-
仕事にやる気が出ない
-
仕事が長続きしない
-
会社、上司、部下に認めてもらえない
-
ブラック企業、過酷な労働
-
ストレスで食べすぎる、太る
-
摂食障害
-
食べ過ぎてしまう
-
寝れない
-
身体的なコンプレックスがある
-
親の介護に疲れる
-
性的な悩み、コンプレックス
-
家族や自分が癌、病気、認知症
-
妊娠・出産で不安定、イライラ
-
旦那の子育てへの協力が得られない
-
産後で憂うつな気分が続く
-
子育てのストレス、イライラ
-
育児困難・虐待が心配
-
学校で子どものいじめ
-
学校不適応・不登校・引きこもり、思春期
-
子どもの発達に関する悩み
-
やる気が出ない、集中できない
-
本人、家族・友人のうつ病
-
あがり症を改善したい
-
不安症、外に出かけられない
-
パニック障害
-
忘れが多い、何度も確認してしまう
-
感情ををコントロールできない
-
落ち込みやすい、気分の変化が激しい

相談方法
ご利用の流れ
1
2
3
自分に見合ったカウンセラーを探す
カウンセラーを選択して予約をする
(カウンセラーの公式LINEアカウントに繋がります)
カウンセリング開始



