成長マインドセットで人生を切り拓く
- セル ハナ
- 2021年9月21日
- 読了時間: 3分
皆様、こんにちは!
ハナセルカウンセラーの高橋正幸です!
今日は『成長マインドセットで人生を切り拓く』というお話をしたいと思います。
皆様は、
『自分の能力は固定的なもので、頑張っても変えられない』と思いますか?
それとも、
『自分の能力は固定的なものではなく、自分の頑張りや努力次第で変えられる』と思いますか?
このマインドセットによっては、人生の進み方は大きく異なっていきます。
「自分の能力は固定的なもので、努力したり頑張ったところで変えられない」と思っている人は、自分のできること、今やれることしかやらなくなり、自分ができなさそうなことや、新たな課題に挑戦しなくなってしまいます。
自分の能力は固定的なのだから、自分のできる範囲内でしか何かを達成しようとしなくなります。
それに対して「自分の能力は固定的なものではなく、自分の頑張りや努力次第で変えていける」と思っている人は、たとえ今自分ができないようなことでも挑戦をしていきます。
自分がやれること、自分が今できることだけにフォーカスするのではなく、たとえ今はできなくても自分の頑張りや努力次第で結果はいくらでも変えていけると思えます。
例えば難しい課題が与えられた場合、能力は同じでもマインドセットの違いで両者の行動は全く異なります。
『固定的なマインドセット』を持っている人は、そもそも挑戦をしないか、挑戦しても無理だとわかったらすぐ諦めてしまいます。
『成長マインドセット』を持っている人は、難しい課題でも『自分が成長するためには必要なこと』と捉えて、たとえ今はできなくても自分の頑張りや努力次第でいくらでも結果は変えることができると思い、挑戦していきます。
成長マインドセットを持つことは、これからの正解のない時代や、複雑で変化が激しく予測不能な時代には特に重要なポイントだと思います。
『自分は変われない』と思ってそのままい続けるのか、
それとも『自分の頑張り次第でいくらでも変えていける』と思って一歩踏み出していくのか。
最初は一歩の違いかもしれませんが、一年、数年と経った時にとてつもない違いになっていると思います。
もちろん人間に優劣はないので、どちらが良くてどちらがダメとかはないのですが、それでも勇気を持って成長マインドセットを育んでいくことによって、自分らしい新たな人生を切り拓いていけると思っています。
今社会は『成長社会』から『成熟社会』へとシフトしました。
人々の『こうなったら幸せだよね』というモノサシが、成長社会においては皆ほとんど同質的でしたが、成熟社会においては『自分にとっての幸せのかたち』を各々が築いていく必要があります。
そんな時、『成長マインドセット』が自分の人生を切り拓いていくカギになると思っています。
大変なこと、辛いこと、乗り越えなくてはならないことがこれからも沢山あると思いますが、そんな時こそ一緒に『成長マインドセット』で人生を切り拓いていきましょう。
今日は『成長マインドセットで人生を切り拓く』についてのお話をさせて頂きました。

Comments